

站椿功(たんとうこう)※椿ではなく日→臼
站はひとりでじっと立って動かないという意味。コウは椿(つばき)と似た字ですが日が臼という字で日本語にはありません。もうひとつ木偏に庄のトウがあり建物の基礎になる杭という意味の方もあります。もっともシンプルで気功の基本中の基本であるタントウコウは、もちろん始めは足腰の鍛錬も目...


棒エクササイズ
ひどい肩こりや猫背の方におすすめの棒を使ったエクササイズをご紹介します。身の回りにたまたま1m〜1.5mくらいの棒が転がっていない場合は、タオルやベルトをまっすぐに棒のように持ってやってみてください。まっすぐに地面と水平にもって、できるだけ肘を曲げずにゆっくり天の方へひきあ...


回転のスワイショウ
十二段錦や最近、ならっている易筋経のなかにある気功で“鳴天鼓”というものをご紹介します。立っていても座っていてもできます。両耳を掌でぐっと押さえ、両肘は肩甲骨がよるくらい張り出します。掌の真ん中が耳の穴の位置にくるように置き、そのまま頭の後ろに指を添えて中指の上に人差し指を...